WindowsFAQ
メールの初回起動時はメールアカウントのセットアップ画面が表示されます。Windows10をMicrosoftアカウントでログインしている場合は、直ぐにメールが利用できます。ローカルアカウントで利用している場合は、メールアカウントの追加が必要です。
Windows10 すべて(旧バージョンのメールのヘルプを参照したい場合はこちらを参照してください。)
メールアカウントとは:メールのサービス提供元から付与されるメールの使用権を指します。メールサービスの提供元から付与されたメールアカウントの情報(ユーザーIDやパスワード)などをメールアプリに登録することでメールの送受信ができるようになります。
メールの初期セットアップ方法は以下の通りです。
WindowsにMicrosoftアカウントでログインしている場合は、直ぐにメールが利用できます。
デスクトップ画面左下にあるスタートボタンをクリックします。
表示されたメニューの中から (メール)アイコンをクリックします。
メールの初回セットアップが完了しました。
メールが起動しました。
初回セットアップ後のメールは、Microsoftアカウントで取得したメールアドレスが登録された状態で起動します。
Windowsにローカルアカウントでログインしている場合は、メールアカウントの登録が必要です。
ここでは例としてプロバイダー提供のメールアドレスをセットアップします。
アカウントの追加画面が表示されたらその他のアカウントをクリックします。
[その他のアカウント]をクリックします。
その他のアカウント画面が表示されたらメールアドレス、この名前を使用してメッセージを送信、パスワードそれぞれの項目を入力します。
メールのアカウント情報を入力します。
その他のアカウント画面で入力する情報は以下の通りです。
・メールアドレス:プロバイダーから指定されたメールアドレスを入力します。
・このメールを使用してメッセージを送信:任意の名前を入力します(送信相手に通知される名前です)
・パスワード:指定されたメール用のパスワードを入力します。
メールアカウントの情報を入力したら画面右下にあるサインインをクリックします。
サインインをクリックします。
一部のインターネットプロバイダーではメールサーバー情報の入力を求められます。ご契約のインターネットプロバイダーから提供された情報を元にメールのセットアップを完了させてください。
問題が解決しない場合は、PC出張サポート(有償)※ の利用をご検討ください。パソコンが壊れた、起動しない、インターネットやメールができないなど、パソコンに関連するトラブルを解決するサービスです。日本全国どこでも最短、お申込みいただいた当日に出張サポートして解決することが可能です。
※ PC出張サポートは、日本PCサービス株式会社から提供される有償サービスです。
目次