
Windows10でスタートボタンが反応しない(Windowsボタンが反応しない)問題の修復方法はこちら

ワンポイント
キーボードのWindowsキーが反応しない場合も同じの対処を行ってください。また、スタートボタンの 右クリック が反応しない場合は、スタートボタンを右クリックしても反応しない を参照してください。
公開日:
2021/05/13 /
最終更新日:
2022/04/14 /
著者:Hiroshi Higa /
この記事をシェアする
STEP1 Windows スタートボタン が 反応しない の問題の修復
PCの再起動後も症状に変化がない場合は、Windows PowerShellを使ってStartMenu Experience Hostの修復を行います。StartMenu Experience Hostはエクスプローラーの動作中に修復をすることができません。修復前にタスクマネージャーを使ってエクスプローラーを終了させてください。
(A)タブレットモードのオン/オフを確認する
タブレットモード使用時は、スタートボタンは反応しません(仕様です)。PCの状態を確認して、タブレットモードがオンの場合は解除してください。
1 タブレットモードのオン/オフを確認します。PC画面が下図のような状態であればタブレットモードです。

タブレットモードの確認をします。
2 タブレットモードがオンの場合は、デスクトップ画面の右下にある[アクションセンター]のアイコンをクリックします。

[アクションセンター]のアイコンをクリックします。

3 表示されたアクションセンターの中から、[タブレットモード]をクリックします。

[タブレットモード]をクリックします。
4 タブレットモードが解除されました。スタートボタンが反応することを確認してください。

タブレットモードが解除されました。
(B)Windows10をコールドブートさせる
Windowsシステムの一時的な問題の場合、高速スタートアップを無効にしてPCを再起動(コールドブート)させることで改善することがあります。
1 キーボードの Ctrl + Alt キーを押しながら、Del キーを押します。

[Ctrl]+[Alt]+[Del]キーを押します。
2 画面表示が切り替わったら、画面右下にある電源アイコンをクリックします。

[電源]アイコンをクリックします。
3 キーボードの Shift キーを押しながら、[シャットダウン]を選択します。

[シャットダウン]を選択します。

(C)StartMenuExperienceHostを修復する
Windows PowerShellを使って、StartMenu Experience Hostを修復します。修復はユーザーフォルダー内にあるStartMenu Experience Hostをパッケージごとリネーム(フォルダー名を変更)し、デフォルトのフォルダーから自動コピーさせることによって修復させます。
1 キーボードの Ctrl + Alt キーを押しながら、Del キーを押します。

[Ctrl]+[Alt]+[Del]キーを押します。
2 表示されたメニューの中から、[タスクマネージャー]を選択します。

[タスクマネージャー]を選択します。
3「タスクマネージャー」が起動したら、ウインドウ左下にある[詳細]をクリックします。

[詳細]をクリックします。
4 詳細表示に切り替わったら、プロセスの一覧の中から[エクスプローラー]を右クリックします。

[エクスプローラー]を右クリックします。
5 表示されたメニューの中から、[タスクの終了]を選択します。

[タスクの終了]を選択します。
6 タスクマネージャーのメニューバーの中から、[ファイル]をクリックします。

[ファイル]をクリックします。
7 表示されたメニューの中から、[新しいタスクの実行]を選択します。

[新しいタスクの実行]を選択します。
8「新しいタスクの作成」ウインドウが表示されたら、「開く」欄に powershell と入力します。

powershell

コマンドを入力します。
9 コマンドを入力したら、[OK]ボタンをクリックします。

[OK]ボタンをクリックします。
10「Windows PowerShell」が起動したら、下記のコマンドを入力します。

cmd /c ren %USERPROFILE%\AppData\Local\Packages\Microsoft.Windows.StartMenuExperienceHost_cw5n1h2txyewy Microsoft.Windows.StartMenuExperienceHost_cw5n1h2txyewy.old

コマンドを入力します。
11 コマンドを入力したら、Enter キーを押します。

[Enter]キーを押します。
12 続けて explorer と入力して Enter キーを押します。

explorer

コマンドを入力して[Enter]キーを押します。
13 ウインドウ右上の[閉じる]ボタンで画面を閉じます。

[閉じる]ボタンで画面を閉じます。


(D)ユーザーアカウントを新規に作成する
StartMenu Experience Hostの修復が正しく完了しない、または修復後も改善がない場合は、新しいユーザーアカウントを作成します。作成したアカウントでログインして[スタート
]ボタンが反応するか確認します。
新しく作成したユーザーアカウントで[スタート]ボタンが正常に動作する場合は、新しいアカウントでPCを利用することを検討してください。その際、必要に応じてPCに保存しているデータや設定等を新しいアカウントに移動させてください。データの移行方法はこちら
を参考にしてください。
ユーザーアカウントとは:Windowsを利用するためにPC内に登録された使用者名のことを指します。PCには複数のユーザーアカウント(使用者名)を登録することができ、それぞれのユーザーアカウント毎にデータを保存したり、個別に設定を行うことができます。またユーザーアカウントにはそれぞれパスワード(暗証番号)を設定することができるので、1台のPCを複数人で使い分けることができます。
1 キーボードの Ctrl + Alt キーを押しながら、Del キーを押します。

[Ctrl]+[Alt]+[Del]キーを押します。
2 表示されたメニューの中から、[タスクマネージャー]を選択します。

[タスクマネージャー]を選択します。
3「タスクマネージャー」が起動したら、メニューバーの中から[ファイル]をクリックします。

[ファイル]をクリックします。
4 表示されたメニューの中から、[新しいタスクの実行]を選択します。

[新しいタスクの実行]を選択します。
5「新しいタスクの作成」画面が表示されたら、「開く」欄に netplwiz と入力します。

netplwiz

コマンドを入力します
6 コマンドを入力したら、[OK]ボタンをクリックします。

[OK]ボタンをクリックします。
7「ユーザー アカウント」の画面が表示されたら、[追加]ボタンをクリックします。

[追加]ボタンをクリックします。
8 画面下にある[Microsoft アカウントを使わずにサインインする(お勧めしません)]をクリックします。

[Microsoft アカウントを使わずに…]をクリックします。
9「ユーザーの追加」画面に切り替わったら、[ローカルアカウント]ボタンをクリックします。

[ローカルアカウント]ボタンをクリックします。
10 ローカルアカウントの作成画面に切り替わったら、「ユーザー名」を入力します。

「ユーザー名」を入力します。
11「ユーザー名」を入力したら、[次へ]ボタンをクリックします。

[次へ]ボタンをクリックします。
12 ユーザーアカウントのすべての入力が完了したら、[完了]ボタンをクリックします。
![[完了]ボタンをクリックします。](/img/windows/setting/start-unresponsive-25.png)
[完了]ボタンをクリックします。
13「ユーザーアカウント」画面に戻ったら、新しく作成したユーザーアカウントを選択します。

作成したアカウントを選択します。
14 ユーザーアカウントを選択したら、[プロパティ]ボタンをクリックします。
![[プロパティ]ボタンをクリックします。](/img/windows/setting/start-unresponsive-27.png)
[プロパティ]ボタンをクリックします。
15[グループメンバーシップ]タブをクリックします。

[グループメンバーシップ]タブをクリックします。
16[管理者]を選択します。

[管理者]を選択します。
[グループメンバーシップ]タブでは、アカウント毎にシステムの操作権限を付与することができます。
17 管理者を選択したら、画面下にある[OK]ボタンをクリックします。

[OK]ボタンをクリックします。
18「ユーザーアカウント」画面戻ったら、[OK]ボタンをクリックして画面を閉じます。

[OK]ボタンをクリックします。
19 Windowsを再起動して、サインイン画面で新しく作成したアカウントを選択します。

新しく作成したアカウントで起動します。
20 画面が切り替わったら、必要に応じて設定を変更した上で[同意]ボタンをクリックします。

[同意]ボタンをクリックします。
21 デスクトップ画面が表示されたら、[スタート]ボタンが正常に動作するか確認します。

[スタート]ボタンの動作を確認します。




(E)DismとSFCを実行してシステムファイルを修復する
Windowsのシステムファイルを修復します。システムファイルの修復にはWindows標準で用意されている Dism(展開イメージのサービスと管理)と SFC(システムファイルチェッカー)の2つのツールを利用します。
1 キーボードの Ctrl + Alt キーを押しながら、Del キーを押します。

[Ctrl]+[Alt]+[Del]キーを押します。
2 表示されたメニューの中から、[タスクマネージャー]を選択します。

[タスクマネージャー]を選択します。
3「タスクマネージャー」が起動したら、メニューバーの中から[ファイル]をクリックします。

[ファイル]をクリックします。
4 表示されたメニューの中から、[新しいタスクの実行]を選択します。

[新しいタスクの実行]を選択します。
5「新しいタスクの作成」画面が表示されたら、「開く」欄に powershell と入力します。

powershell

コマンドを入力します
6[このタスクに管理者特権を付与して作成します]にチェックを付けます。

[このタスクに管理者特権…]にチェックを付けます。
7[OK]ボタンをクリックします。

[OK]ボタンをクリックします。
8「Windows PowerShell」が起動したら、下記のコマンドを入力して Enter キーを押します。

DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth

コマンドを入力して[Enter]キーを押します。
9 Dismによるシステムファイルの修復が完了したら、下記のコマンドを入力して Enter キーを押します。

sfc /scannow

コマンドを入力して[Enter]キーを押します。
10 sfcによるシステムファイルの修復が完了したら、右上の[閉じる]ボタンで画面を閉じます。

[閉じる]ボタンで画面を閉じます。

STEP2 新しいアカウントへデータを移行する
新しく作成したユーザーアカウントでスタートボタンが正常に反応する場合は、必要に応じて古いユーザーアカウントからデータや設定を、新しいユーザーアカウントへ移行させてください。Microsoftアカウントを利用していて、且つデータを OneDrive に保存している場合は、以下の手順で移行させることができます。
(A)Microsoftアカウントを新しいプロファイルに移行させる
Microsoftアカウントを新しく作成したユーザーアカウント(ユーザープロファイル)に紐付けます。この操作を行うためには、先に古いユーザーアカウントをローカルアカウントに切り替える必要があります。
1 PCを起動し、スタートボタンが反応しないアカウントを選択して起動します。

古いユーザーアカウントで起動します。
2 古いユーザーアカウントで起動したら、キーボードの Ctrl + Alt キーを押しながら、Del キーを押します。

[Ctrl]+[Alt]+[Del]キーを押します。
3 表示されたメニューの中から、[タスクマネージャー]を選択します。

[タスクマネージャー]を選択します。
4「タスクマネージャー」が起動したら、メニューバーの中から[ファイル]をクリックします。

[ファイル]をクリックします。
5 表示されたメニューの中から、[新しいタスクの実行]を選択します。

[新しいタスクの実行]を選択します。
6「新しいタスクの作成」画面が表示されたら、「開く」欄に ms-settings: と入力します。

ms-settings:

コマンドを入力します
7 コマンドを入力したら、[OK]ボタンをクリックします。

[OK]ボタンをクリックします。
8「設定」画面が表示されたら、[アカウント]を選択します。

[アカウント]を選択します。
9[ローカルアカウントでのサインインに切り替える]をクリックします。

[ローカルアカウントでの…]をクリックします。
10 ローカルアカウントに切り替えますかと表示されたら、[次へ]ボタンをクリックします。

[次へ]ボタンをクリックします。
11「ご本人確認をします」と表示されたら、(Windows起動時の)PINを入力します。

PINを入力します。
12 ローカルアカウント情報を入力してくださいと表示されたら、[次へ]ボタンをクリックします。

[次へ]ボタンをクリックします。
13 画面が切り替わったら、[サインアウトと完了]ボタンをクリックします。

[サインアウトと完了]ボタンをクリックします。
14 サインイン画面に切り替わったら、新しいユーザーアカウントで起動します。

新しいアカウントで起動します。
15[スタート]ボタンをクリックします。

[スタート]ボタンをクリックします。
16[設定]を選択します。

[設定]を選択します。
17 Windowsの設定画面が表示されたら、[アカウント]をクリックします。

[アカウント]をクリックします。
18[Microsoftアカウントでのサインインに切り替える]をクリックします。

[Microsoftアカウントでの…]をクリックします。
19 Microsoftアカウントのメールアドレスを入力します。

Microsoftアカウントを入力します。
20[次へ]ボタンをクリックします。

[次へ]ボタンをクリックします。
21 パスワードを入力します。

パスワードを入力します。
22[サインイン]ボタンをクリックします。

[サインイン]ボタンをクリックします。
23[次へ]ボタンをクリックします。(新しいアカウント作成時にパスワードを設定した場合は入力してください)

[次へ]ボタンをクリックします。
24「PINを作成します」画面が表示されたら、[次へ]ボタンをクリックします。

[次へ]ボタンをクリックします。
25 新規に設定するPINを入力します。(新しいPIN、PINの確認の両方を入力してください)

PINを入力します。
26 新しいPIN、PINの確認を入力したら、[OK]ボタンをクリックします。

[OK]ボタンをクリックします。

(B)移行したアカウントでOneDriveにサインインする
OneDriveに保存していたデータが、新しいアカウントで利用できるように、OneDriveへサインインします。
1 エクスプローラーを起動します。

エクスプローラーを起動します。
2 ナビゲーションメニューの[OneDrive]をクリックします。

[OneDrive]をクリックします。
3「OneDriveを設定」画面が表示されたら、Microsoftアカウントのメールアドレスを入力します。

メールアドレスを起動します。
4 メールアドレスを入力したら、[サインイン]ボタンをクリックします。

[サインイン]をクリックします。
5[次へ]ボタンをクリックします。

[次へ]ボタンをクリックします。
6[続ける]ボタンをクリックします。

[続ける]ボタンをクリックします。
7[次へ]ボタンをクリックします。

[次へ]ボタンをクリックします。
8[次へ]ボタンをクリックします。

[次へ]ボタンをクリックします。
9[次へ]ボタンをクリックします。

[次へ]ボタンをクリックします。
10[後で]ボタンをクリックします。

[後で]ボタンをクリックします。
11[OneDriveフォルダーを開く]ボタンをクリックします。(以上でOneDriveの設定は完了です)

[OneDriveフォルダーを開く]ボタンをクリックします。