Windows7やWindows8のWindows Liveメールのアドレス帳をWindows10のメールに移行するには、Outlook.comのインポート機能を利用します。
Windows LiveメールからエクスポートしたCSVファイルをインポートするには、事前にCSVファイルの文字コードをUTF-8に変換する必要があります。メモ帳等を利用して文字コードをUTF-8へ変換したあとにOffice.comを経由してWindows10のメールにアドレス帳をインポートしてください。
STEP1Windows Liveメールのアドレス帳をエクスポートする
Windows7またはWindows8のパソコンで、Windows Liveメールを起動します。
Windows Liveメールの画面左下にある[アドレス帳]をクリックします。

[アドレス帳]をクリックします。
アドレス帳の画面が表示されたら、画面右上にある[エクスポート]アイコンをクリックします。

[エクスポート]をクリックします。
表示されたメニューの中から、[カンマ区切り(.csv)]をクリックします。

[カンマ区切り(.csv)]をクリックします。
「CSVのエクスポート」画面が表示されたら、画面右上にある[参照]ボタンをクリックします。

[参照]をクリックします。
保存先を指定してファイル名の欄に任意の名前を入力します。

ファイル名を入力します。
ファイル名を入力したら、画面右下にある[保存]ボタンをクリックします。

[保存]をクリックします。
「CSVのエクスポート」画面に戻ったら、画面右下にある[次へ]ボタンをクリックします。

[次へ]をクリックします。
画面が替わったら、画面右下にある[完了]ボタンをクリックします。

[完了]をクリックします。
この情報は役立ちましたか?
WindowsFAQ 今週のおすすめガジェット

