
Wallpaper Engine の 使い方 はこちら

ワンポイント
Wallpaper Engineの入手方法 および インストール方法は、Wallpaper Engineのダウンロードと初期セットアップ を参照してください。
公開日:
2021/06/23 /
最終更新日:
2022/02/17 /
著者:Hiroshi Higa /
この記事をシェアする
STEP1 Wallpaper Engine の 使い方 (Windows10・11共通)
Wallpaper Engineにはいくつかの 動く壁紙 がはじめから用意されており、直ぐに利用することができます。また、Workshop(ワークショップ)には、他のユーザーによって共有された 無料の壁紙 が数多く配信されており、さまざまなジャンルの中から気に入ったものを見つけて、Windowsの壁紙として設定することができます。
(A)Wallpaper Engineで壁紙を設定する
Wallpaper Engineで、「インストール済み」タブに登録されたプリインストールの壁紙を使って動く壁紙を設定します。インストール済み以外の別の壁紙を入手したい場合は、(B)ワークショップで無料の壁紙を入手する
を参照してください。
1 Wallpaper Engineを起動し、画面上部にある[インストール済み]タブをクリックします。

[インストール済み]タブをクリックします。
2 インストール済み壁紙の中から、設定したい壁紙を選択します。

壁紙を選択します。
3 画面右下の[OK]ボタンをクリックします。

[OK]ボタンをクリックします。
4 Wallpaper Engineの壁紙が設定されました。

壁紙が設定されました。
【ツールバーの色】
色:壁紙の 余白部分 の色を指定します。
【並べる】
- カバー:壁紙の縦 または 横の 比率の小さい方 でモニタのサイズと合わせます。 壁紙とモニタの比率 が異なる場合は、画面からはみ出ます。
- 敷き詰める:壁紙の縦 または 横の 比率の大きい方 でモニタのサイズと合わせます。壁紙とモニタの比率が異なる場合は、余白ができます。
- センター:壁紙の 実サイズ で画面中央に表示します。
- ストレッチ:壁紙のサイズを 画面サイズ に合わせます。壁紙とモニタの比率が異なる場合は、縦または横方向に引き伸ばされます。
- フリー:壁紙の 実サイズで画面中央 に表示します。フリー選択時のみズーム比率を変更して、壁紙を拡大表示できます。
【位置】
位置:画面からはみ出している または 余白のある方向に 壁紙の位置 を動かします。
水平:水平(横方向)に、壁紙の位置を動かします。
垂直:垂直(縦方向)に、壁紙の位置を動かします。
ズーム:壁紙の表示を 拡大 します。
【フリップ】
フリップ:壁紙を 左右反転 して表示します。
(B)ワークショップで無料の壁紙を入手する
Wallpapwer Engine の Workshopでは、他ユーザーが公開している無料の壁紙をダウンロードすることができます。検索やフィルター機能を使うと、好みの壁紙をすぐに見つけることができます。
1 Wallpaper Engineを起動し、画面上部にある[ワークショップ]タブをクリックします。

[ワークショップ]タブをクリックします。
2 画面上部にある[結果をフィルター]をクリックします。

[結果をフィルター]をクリックします。
3 画面左に表示されたメニューの中から、探したい壁紙のジャンル(タグ、タイプなど)にチェックをつけます。

探したいジャンルにチェックをつけます。
4 フィルターされた検索結果の中から、気に入った壁紙を選択します。

気に入った壁紙を選択します。
5 画面右下にある[ダウンロード]ボタンをクリックします。

[ダウンロード]ボタンをクリックします。
6 ダウンロードが完了したら、[OK]ボタンをクリックします。

[OK]ボタンをクリックします。
7 ワークショップからダウンロードした壁紙が設定されました。

壁紙が設定されました。
(C)設定した壁紙を解除する
Wallpaper Engineで設定した壁紙を解除するには、設定で解除するか、Wallpaper Engineを終了します。(ここでは設定で解除する方法を説明します)
1 Wallpaper Engineの画面を開き、右上にある[ディスプレイ]タブをクリックします。

[ディスプレイ]タブをクリックします。
2「ディスプレイの選択」画面が表示されたら、画面右下にある[壁紙解除]ボタンをクリックします。

[壁紙解除]ボタンをクリックします。
STEP2 Wallpaper Engine の機能を利用する (Windows10・11共通)
|Wallpaper Engineを使うと、ローカルに保存されている 動画ファイル を壁紙として利用したり、Youtube*などの ネット動画 を壁紙として利用することができます。
(A)ローカルに保存された動画を壁紙として利用する
Wallpaper Engineを使うと、ローカルに保存されている動画ファイルを 動く壁紙 として、設定することができます。
1 Wallpaper Engineを起動し、画面下部にある[壁紙を開く]ボタンをクリックします。

[壁紙を開く]ボタンをクリックします。
2 表示されたメニューの中から、[オフライン保存した壁紙を開く(アニメーション)]を選択します。

[オフライン保存した壁紙を開く(アニメーション)]を選択します。
3「開く」ウインドウが表示されたら、壁紙として設定したい動画ファイルを選択します。

動画ファイルを選択します。
4 動画ファイルを選択したら、画面右下にある[開く]ボタンをクリックします。

[開く]ボタンをクリックします。
5 画面右下にある[OK]ボタンをクリックします。

[OK]ボタンをクリックします。
6 PC内の動画ファイルが壁紙として設定されました。

壁紙が設定されました。
(B)Youtubeの動画を壁紙として利用する
Wallpaper Engineを使うと、 Youtube などの Web動画 を壁紙として利用することができます。ここでは例として Youtube で配信されている動画を壁紙として設定します。(動画のタイトルによって壁紙として利用できない場合があります)
1 Microsoft EdgeなどでYoutubeを開き、壁紙として使用したい動画(映像)の上で右クリックします。

動画(映像)の上で右クリックします。
2 表示されたメニューの中から、[動画のURLをコピー]を選択します。

[動画のURLをコピー]を選択します。
3 Wallpaper Engineを開き、画面下部にある[壁紙を開く]ボタンをクリックします。

[壁紙を開く]ボタンをクリックします。
4 表示されたメニューの中から[URLから開く]を選択します。

[URLから開く]を選択します。
5「URLから壁紙を開く」画面が開いたら、先程コピーした動画のアドレスを URLのテキストボックス に貼り付けます。

先程コピーした動画のURLを貼り付けます。
6[ライブストリームモードを使用する]にチェックをつけます。

[ライブストリームモードを使用する]にチェックをつけます。
7 画面下にある[OK]ボタンをクリックします。

[OK]ボタンをクリックします。
8 画面右下にある[OK]ボタンをクリックします。

[OK]ボタンをクリックします。
9 Youtubeの動画が壁紙として設定されました。

壁紙として設定されました。
PR
(C)Wallpaper Engineの壁紙をスクリーンセーバーとして設定する
Wallpaper Engineの壁紙は、Winodowsのスクリーンセーバーとして利用することができます。初回設定時のみ、スクリーンセーバー機能のダウンロードが必要です。
1 Wallpaper Engineを起動し、画面左上にある[インストール済み]タブにカーソルを合わせます。

[インストール済み]タブにカーソルを合わせます。
2 表示されたメニューの中から[スクリーンセーバー設定]を選択します。

[スクリーンセーバー設定]を選択します。
3「スクリーンセーバーをインストール」画面が表示されたら、[OK]ボタンをクリックします。

[OK]ボタンをクリックします。
4「ユーザーアカウント制御」画面が表示されたら、[はい]ボタンをクリックします。

[はい]ボタンをクリックします。
5「スクリーンセーバーの設定」ウインドウが開いたら、[スクリーンセーバー]のプルダウンメニューをクリックします。

プルダウンメニューをクリックします。
6 表示されたプルダウンメニューの中から[Wallpaper Engine]を選択します。

[Wallpaper Engine]を選択します。
7[OK]ボタンをクリックして画面を閉じます。

[OK]ボタンをクリックします。
8 画面上部にある[個別に設定]を選択します。

[個別に設定]を選択します。
9 スクリーンセーバーとして利用したい壁紙を選択します。

壁紙を選択します。
10 画面右下にある[OK]ボタンをクリックします。

[OK]ボタンをクリックします。
STEP3 Wallpaper Engine のワークショップで壁紙を共有する(Windows10・11共通)
Wallpaper Engineで作成したオリジナルの壁紙を、ワークショップで公開して、他のWallpaper Engineユーザーと共有することができます。
(A)オリジナルの壁紙をワークショップで共有する
Wallpaper Engineを使って作成した壁紙を、ワークショップで共有します。ここでは例としてローカルに保存された動画ファイルを壁紙として作成し、ワークショップで共有します。
1 Wallpaper Engineを起動し、画面左下にある[壁紙エディタ]ボタンをクリックします。

[壁紙エディタ]ボタンをクリックします。
2「ようこそ」画面が表示されたら、[壁紙作成]を選択します。

[Wallpaper Engine]を選択します。
3「開く」ウインドウが開いたら、壁紙として利用したい動画ファイルを選択します。

動画ファイルを選択します。
4 動画ファイルを選択したら、右下にある[開く]ボタンをクリックします。

[開く]ボタンをクリックします。
5「新規ビデオ壁紙」のウインドウが開いたら、[OK]ボタンをクリックします。

[OK]ボタンをクリックします。
6「壁紙エディタ」画面が開いたら、ファイルメニュー内にある[ワークショップ]をクリックします。

[ワークショップ]をクリックします。
7 表示されたメニューの中から、[ワークショップで壁紙をシェア]を選択します。

[ワークショップで壁紙をシェア]を選択します。
8「ワークショップで公開」ウインドウが開いたら、壁紙のタイトル および ジャンル を設定します。

壁紙のタイトル および ジャンル を設定します。
9 画面右上にある[評価]ボタンをクリックします。

[評価]ボタンをクリックします。
10 コンテンツのレーティングを選択します。

レーティングを選択します。
11 公開範囲 と プレビュー画像を設定します。

公開範囲とプレビュー画像を設定します。
12 画面右下の[公開]ボタンをクリックします。

[公開]ボタンをクリックします。
13「壁紙は正常に公開されました」とメッセージが表示されたら、ワークショップへの公開は完了です。

ワークショップへの公開が完了しました。
困ったときは
ワークショップ公開用に使用できる動画ファイルの形式は、.mp4 のみです。その他の形式の動画ファイルを利用したい場合は、事前に動画編集ソフトなどを利用して、.mp4に変換してください。
ワークショップにアップした壁紙を削除したい場合は、以下の手順で削除してください。
- Steamアプリを起動します。
- 画面上部にある[ユーザー名]をクリックします。(コミュニティの右横です)
- [ワークショプのアイテム]タブをクリックします。
- 削除したい壁紙を選択します。
- オーナーコントロール内にある[削除]をクリックします。
- 削除の確認メッセージが表示されたら、[OK]ボタンをクリックします。
ドクター・ホームネット
の訪問サポート(有償)をご利用ください。