
スクリーンセーバーは、CRTモニターの焼き付きを防止する機能として利用されていましたが、液晶ディスプレイの普及により、本来の目的での利用はなくなりつつあります。ですが、スクリーンセーバーを動作させることで、画面を隠す(ロックする)ことができるので、セキュリティ対策に利用することもできます。
また、インターネットでは、無料のスクリーンセーバーが多数公開されています。画面いっぱいに大きな時計を表示するものや風景、3D CGなどジャンルも様々です。お好みのスクリーンセーバーを設定して、デスクトップをカスタマイズして下さい。


Windows標準で用意されているので、直ぐに利用できます

Windows標準で「3Dテキスト」、「バブル」、「ラインアート」などのスクリーンセーバーが用意されており、直ぐに利用することができます。

デフォルトでスクリーンセーバーは無効です。用意されたスクリーンセーバーの中から好みのものを選択し、待ち時間を設定して下さい。

スクリーンセーバーによっては、動作をカスタマイズできるものがあります。カスタマイズするには、[設定]ボタンをクリックします。
公開日:
2023/02/28 /
最終更新日:
2023/03/02 /
著者:まきばひつじ /
この記事をシェアする
スクリーンセーバーを設定する
Windows10 または Windows11 で、スクリーンセーバーを設定する方法です。スクリーンセーバーは、OS標準で 無効 に設定されています。そのため機能を有効にするには、下記の手順に沿って有効化してください。
(1)Windowsのスクリーンセーバー 設定
機能を有効にするには、Windowsの個人用設定を開きます。OS標準で用意されているスクリーンセーバー以外にも、別途追加したものがあれば、同じ手順で選択することができます。
1 (スタート)ボタンをクリックします。
2 (設定)をクリックします。
3 Windowsの設定画面が開いたら、[個人用設定]をクリックします。

[個人用設定]をクリックします。
4 個人用設定が開いたら、メニューの中から[ロック画面]を選択します。

[ロック画面]を選択します。
5 ロック画面に切り替わったら、[スクリーン セーバー設定]をクリックします。

[スクリーン セーバー設定]をクリックします。
6 プルダウンメニューの中から、設定したいスクリーンセーバー を選択*します。

スクリーンセーバーを選択します。
*選択後、[プレビュー]ボタンを押すと、動作を確認することができます。
7 スクリーンセーバーを選択したら、続けて[待ち時間]を設定*します。

[待ち時間]を設定します。
*[再開時にログオン画面に戻る]にチェックをつけると、パスワードでロックすることができます。
8 待ち時間を設定したら、画面下にある[OK]ボタンをクリックします。

[OK]ボタンをクリックします。
1 (スタート)ボタンをクリックします。
2 (設定)をクリックします。
3 Windowsの設定が開いたら、メニューの中から[個人用設定]を選択します。

[個人用設定]を選択します。
4 個人用設定が開いたら、[ロック画面]をクリックします。

[ロック画面]をクリックします。
5 関連設定 にある、[スクリーン セーバー]をクリックします。

[スクリーン セーバー]をクリックします。
6 プルダウンメニューの中から、設定したいスクリーンセーバーを選択*します。

スクリーンセーバーを選択します。
選択後、[プレビュー]ボタンを押すと、動作を確認することができます。
7 スクリーンセーバーを選択したら、続けて[待ち時間]を設定*します。

[待ち時間]を設定します。
*[再開時にログオン画面に戻る]にチェックをつけると、パスワードでロックすることができます。
8 待ち時間を設定したら、画面下にある[OK]ボタンをクリックします。

[OK]ボタンをクリックします。

スクリーンセーバーが設定できない?

スクリーンセーバーが設定できない(開始されない)場合は、スクリーンセーバーの待ち時間を確認して下さい。Windowsの省電力設定の時間がスクリーンセーバーの待ち時間よりも短い場合、開始されません。スクリーンセーバーの待ち時間は省電力設定の時間よりも短く設定してください。
また、ダウンロードしたスクリーンセーバーが一覧にない場合は、必要なファイルがWindowsフォルダーにコピーされていないことが考えられます。ダウンロードした.scrファイルを、C:\Windows フォルダーへコピーして、一覧に表示されるか確認して下さい。
他にも、設定に問題がないにも関わらず、スクリーンセーバーが開始されない場合もあります。この場合の多くは、バックグラウンドで動作するアプリの影響によるものです。バックグラウンドで動作するアプリを停止して、問題が解決するか確認してください。
Windowsの省電力設定を確認する方法

❶ (スタート)>[設定]とクリックし、Windowsの設定が開いたら[システム]をクリックします。

❷ システムの画面が開いたら、メニューの中から[電源とスリープ]をクリックします。

❸ディスプレイの電源を切る と PCをスリープ状態にするの各項目の時間を確認*します。
*必要に応じて、省電力の開始時間を長くするなどして、時間を調整して下さい。