Windows起動時に「オペレーティングシステムの選択」画面が表示されることがあります。この画面を表示させないようにしたい場合は、システム構成の設定画面で不要なOSブート情報を削除する必要があります。不要なOSブート情報を削除することでWindows起動時に表示される「オペレーティングシステムの選択」画面を消すことができます。
キーボードの左下の キーを押しながら、R キーを押します。
「ファイル名を指定して実行」画面が表示されたら、名前欄に下記のコマンドを入力します。
msconfig

コマンドを入力します。
コマンドを入力したら[OK]ボタンをクリックします。

[OK]ボタンをクリックします。
「システム構成」画面が表示されたら、[ブート]タブをクリックします。

[ブート]タブをクリックします。
「オペレーティングシステムの選択」画面で表示される不要なブート情報を選択します。

不要なブート情報を選択します。
必要なブート情報を削除するとWindowsが起動できなくなります。不要なブート情報を確認してから削除してください。
ブート情報を削除してよいか判断できない場合は、タイムアウト枠の数字を「0」にすることで「オペレーティングシステムの選択」画面表示を省略することができます。
不要なブート情報を選択後、[削除]ボタンをクリックします。

[削除]をクリックします。
[OK]をクリックして設定完了です。Windows起動時にオペレーティングシステムの選択画面が表示されないことを確認してください。

[OK]ボタンをクリックします。
最終更新日:2020年8月23日
この情報は役立ちましたか?
この情報は役立ちましたか?
WindowsFAQ 今週のおすすめガジェット