
Windows 起動時 に アプリ を 起動 する方法はこちら

ワンポイント
頻繁に利用するアプリを自動させることによって、アプリ起動の手間を省くことができます。
公開日:
2021/05/16 /
最終更新日:
2022/01/19 /
著者:Hiroshi Higa /
この記事をシェアする
Windows 起動時 に アプリ を起動する
Windows起動時に自動起動させたいアプリをスタートアップフォルダへ登録します。登録されたアプリは、シャットダウン状態から起動したとき、または PC再起動時 に自動で起動されます。但し、スリーフから復帰したときには自動起動しません。
(A)アプリをスタートアップに登録する(Windows10の場合)
Windows起動時に指定したアプリを起動させるためには、対象アプリのショートカットをスタートアップに登録します。
1 デスクトップ画面左下にある[スタート]ボタンを右クリックします。

[スタート]ボタンを右クリックします。
2 表示されたメニューの中から、[ファイル名を指定して実行]を選択します。

[ファイル名を指定して実行]を選択します。
3「ファイル名を指定して実行」が表示されたら、名前欄に shell:startup と入力します。

Shell:startup

コマンドを入力します。
4 コマンドを入力したら、[OK]ボタンをクリックします。

[OK]ボタンをクリックします。
5 エクスプローラー(スタートアップフォルダー)が起動したら、[スタート]ボタンをクリックします。

[スタート]ボタンをクリックします。
6 スタートメニューの中から、自動起動させたいアプリのアイコンを「スタートアップ」フォルダーへドラッグします。

アイコンを「スタートアップ」へドラッグします。
7 指定したアプリがスタートアップへ登録されました。

スタートアップに登録されました。
(A)アプリをスタートアップに登録する(Windows11の場合)
Windows起動時に指定したアプリを起動させるためには、対象アプリのショートカットをスタートアップに登録します。
1[スタート]ボタンを右クリックします。

[スタート]ボタンを右クリックします。
2[ファイル名を指定して実行]を選択します。

[ファイル名を指定して実行]を選択します。
3「ファイル名を指定して実行」が表示されたら、名前欄に shell:startup と入力します。

Shell:startup

コマンドを入力します。
4 コマンドを入力したら、[OK]ボタンをクリックします。

[OK]ボタンをクリックします。
5 エクスプローラー(スタートアップフォルダー)が起動したら、[スタート]ボタンをクリックします。

[スタート]ボタンをクリックします。
6 表示されたスタートメニューの右上にある、[すべてのアプリ]ボタンをクリックします。

[すべてのアプリ]ボタンをクリックします。
7 表示されたアプリの中から、自動起動させたいアプリを「スタートアップ」フォルダーへドラッグします。

アプリを「スタートアップ」へドラッグします。
8 指定したアプリがスタートアップフォルダーへ登録されました。

スタートアップに登録されました。
困ったときは
Windows11の場合は、[スタートメニュー] > [すべてのアプリ] を開いてから、アイコンをドラッグしてください。(スタートメニュー直下にあるアイコンをドラッグしてもショートカットは作成できません)
できます。Windows起動時に自動で開きたいファイルのショートカットを、スタートアップフォルダーへコピーしてください。
アプリが自動起動するタイミングは、 「電源が切れている状態からPCが起動したとき」 と 「PCを再起動したとき」 です。スリープ や 休止状態、ロック画面 からの復帰時には自動起動しません。電源が切れている状態から起動したときでもアプリが起動しない場合は、該当アプリのショートカットをコピーし直してください。
ドクター・ホームネット
の訪問サポート(有償)をご利用ください。