Windows10でスタートボタンをクリックしても反応しません Windows10でスタートボタンを左クリックしてもメニューが開かない、または一瞬でメニューが消えてしまいます。 最終更新日:2018年9月14日 操作手順 STEP6 : 新規ユーザーアカウントを作成する 1 キーボードの キーを押しながら、R キーを押します。 2 ファイル名を指定して実行の画面が表示されたら、「名前」の枠の中に下記コマンドを入力し、[OK]ボタンをクリックします。 netplwiz コマンドをコピー 3 「ユーザーアカウント」画面が表示されたら、[追加]ボタンをクリックします。 4 [Microsoftアカウントを使わずにサインインする]をクリックします。 5 [ローカルアカウント]をクリックします。 6 ユーザー名を入力し、[次へ]ボタンをクリックします。 ヒント ユーザー名は半角の英数字で入力してください。パスワードは省いても構いません 7 [完了]をクリックします。 8 新しく作成したユーザー名をクリックし、[プロパティ]ボタンを押します。 9 [グループメンバーシップ]タブをクリックします。 10 [管理者]の項目にチェックをつけます。 11 [OK]をクリックします。 12 [OK]ボタンをクリックして画面を閉じます。 13 Windowsを再起動後に新しく作成したユーザーで起動し、スタートボタンが反応するか確認します。 改善がない場合は、次ページの【STEP7:システムファイルを修復する】の操作を行ってください。 補足情報 新規でユーザーアカウントを作った場合は、必要に応じてデータや設定を既存のアカウントから移動させてください。既存アカウントで利用していたMicrosoftアカウントを新規ユーザーで利用したい場合は、既存アカウント側をローカルアカウントに切り替える必要があります。 1 2 3 4 5前のページへ 次のページへ