Windows 10,11

Windowsのクリップボード履歴を利用する

Windows 10または11で、「クリップボード履歴」を有効にすると、コピーしたテキストや画像が履歴として記録され、後から簡単に参照することができます。クリップボード履歴は、Windows 10 October 2018 Update(バージョン1809)以降 または Windows 11で利用できます。

Windows クリップボード履歴

対象OS Windows 10、Windows 11

Windowsの「クリップボード履歴」とは?

「クリップボード履歴」は、Windows 10で新たに追加された機能で、クリップボードの利用範囲を拡張します。この機能を使用すると、コピーした情報が履歴として記録され、その中から必要なデータを選んで貼り付けることができます。

機能を有効にすると、ユーザーがコピーしたテキスト、画像、HTMLなどの情報が履歴として保存されます。保存されたアイテムは専用のビューアを通じて確認でき、必要な項目を選択してペーストすることが可能です。さらに、同一のMicrosoftアカウントを使用している異なるデバイス間で、コピーした情報を同期することも可能です。これにより、あるWindows PCでコピーした情報を、別のPCで簡単にペーストできます。

ただし、クリップボード履歴はデフォルトではオフになっています。そのため、この機能を利用するためには、本記事の手順に従って機能を有効にする必要があります。

1.クリップボード履歴を有効にする

「クリップボード履歴」を利用するためには、まずこの機能を有効にする必要があります。また、同じMicrosoftアカウントでサインインすることで、デバイス間でコピーした内容を同期することも可能です。

Windows10・11で、Microsoftアカウントを使ってサインインする方法

  1. スタートボタン(スタート)ボタンをクリックします。
  2. 設定(設定)をクリックします。
  3. Windowsの設定が開いたら、メニューの中から[システム]を選択します。
    Windows クリップボード履歴 有効にする1 Windows11の場合
    [システム]を選択します。
  4. システムの画面が開いたら、[クリップボード]をクリックします。
    Windows クリップボード履歴 有効にする2 Windows11の場合
    [クリップボード]を選択します。
  5. 画面が切り替わったら、[クリップボード履歴]のスイッチをオンにします。
    Windows クリップボード履歴 有効にする3 Windows11の場合
    スイッチをオンにします。
  1. スタートボタン(スタート)ボタンをクリックします。
  2. 設定(設定)をクリックします。
  3. Windowsの設定が開いたら、[システム]をクリックします。
    Windows クリップボード履歴 有効にする1 Windows10の場合
    [システム]をクリックします。
  4. システムが開いたら、メニューの中から[クリップボード]をクリックします。
    Windows クリップボード履歴 有効にする2 Windows10の場合
    [クリップボード]をクリックします。
  5. 画面が切り替わったら、[クリップボード履歴]のスイッチをオンにします。
    Windows クリップボード履歴 有効にする3 Windows10の場合
    スイッチをオンにします。

クリップボード履歴のオプション設定

クリップボード履歴では、以下のようなオプション設定が用意されています。また、デバイス間でクリップボード履歴のデータを共有するためには、それぞれのデバイスで同じMicrosoftアカウントにサインインしている必要があります。これにより、一方のデバイスでコピーした内容を、別のデバイスで簡単にペーストすることが可能になります。

  • - 複数のデバイス間で同期(他のデバイスとの同期):異なるデバイス間で、クリップボード履歴を共有します。
  • - コピーしたテキストを自動的に同期する:コピーしたテキストが自動的に他のデバイスと共有されます。
  • - コピーしたテキストを自動的に同期させない:ビューアから[同期]を選択した項目だけを共有します。

2.クリップボード履歴の使い方

クリップボード履歴は、テキストまたは画像のコピーを履歴として記録することができます。ただし、履歴はピン留めしたデータを除き、PCを再起動することで削除されます。

  1. キーボードの Windowsキー(Windows)キー を押しながら、V キーを押します。
    Windows クリップボード履歴 使い方1
    Windowsキー+[V]キーを押します。
  2. 表示されたクリップボード履歴の中から、貼り付けたい情報を選択します。
    Windows クリップボード履歴 使い方2
    貼り付けたい情報を選択します。

ヒントヒント: クリップボード履歴でサポートされる形式はテキスト、HTMLおよびビットマップ画像です。インターネット上の画像などをコピーした場合は、ビットマップ形式で履歴として記録されます。

PC画面をスクリーンショットして、クリップボードにコピーする方法

よくある質問

テクニカルアドバイザー

何かお困りですか?本記事に記載された通りに操作が進まないときや、追加の質問は、下記のQ&A一覧をご覧ください。

【質問】PCを再起動すると、履歴が消えてしまいます。

→ PCを再起動すると、ピン留めされた情報以外はすべて削除されます。残したい情報は、ピン(ピン)アイコンをクリックして、ピン留めしてください。

【質問】クリップボード履歴に残すことのできる履歴の上限を教えてください。

→ クリップボード履歴に記録されるデータは最大で25件です。また、4MBを超えるデータは履歴として残すことができません。

参考:Windows11のクリップボード(マイクロソフト)


サムネイル 次の記事

Windowsストレージセンサーを使ってディスクの空き容量を確保する

Windowsストレージセンサーを使ってディスクの空き容量を確保する Windowsのストレージセンサーを使うと、不要なファイルを効率的に削除することでドライブの空き容量を解消し、PCのパフォーマンスを最適化することができます。 対象OS Windows 10、Windows 1… 続きを読む