【Wallpaper Engine】ダウンロードとインストール
Wallpaper Engine を利用するには、先にSteamアプリをインストールする必要があります。

対象OS Windows 10、Windows 11
Wallpaper Engineとは?
Wallpaper Engine(ウォールペーパーエンジン)は、PCゲームの配信サイト STEAM(スチーム) で提供されている壁紙アプリです(有償)。
インストールすることで、STEAM Workshopに登録された100万以上の動く壁紙の中から好みのものを選んでデスクトップ背景として設定したり、自分で用意した動画を動く壁紙として利用することができます。
動く壁紙でデスクトップをおしゃれにカスタマイズ
Wallpaper Engine(ウォールペーパーエンジン)
- 【アプリ概要】
- - 動く壁紙をデスクトップの背景やスクリーンセーバーとして利用できます。
- - ワークショップに公開されている100万以上のアイテムの中から、好きな壁紙を無料でダウンロード。
- 開発元:Wallpaper Engine Team
- 価格:499円
1. Steamアプリのインストール
Wallpaper Engineをダウンロードするには、先にSteam アプリをインストールします。Steamアプリを使うと、購入済みアプリのダウンロードやインスタントメッセージの送信などのサービスが利用できます。
-
STEAM
のページ右上にある[Steam をインストール]をクリックします。

[Steam をインストール]をクリックします。 -
ページが切り替わったら、[STEAMをインストール]ボタンをクリックします。

[STEAMをインストール]をクリックします。 -
ダウンロードの通知が表示されたら、[開く]ボタンをクリックします。

[開く]ボタンをクリックします。 -
「ユーザーアカウント制御」画面が表示されたら、[はい]ボタンをクリックします。

[はい]ボタンをクリックします。 -
「Steamセットアップウィザードへようこそ」画面が表示されたら、[次へ]ボタンをクリックします。

[次へ]ボタンをクリックします。 -
日本語が選択されていることを確認して、[次へ]ボタンをクリックします。

[次へ]ボタンをクリックします。 -
コピー先フォルダーを指定して、[インストール]ボタンをクリックします。

[インストール]ボタンをクリックします。 -
セットアップが完了したら、[完了]ボタンをクリックします。

[完了]ボタンをクリックします。 -
ログイン画面が開いたら、アカウント名、パスワードを入力して[ログイン]をクリックします。

[ログイン]をクリックします。 -
STEAMに登録したメールアドレス宛に届いたコードを入力します。

コードを入力します。 -
STEAMのセットアップが完了しました。

STEAMが起動しました。
ヒント:
STEAMで配信されているアプリやサービスを利用するには、STEAMアカウント
を取得する必要があります。
ヒント:
画面はMicrosoft Edgeです。
ヒント:
[Steamを実行]のチェックはつけたままにします。
ヒント:
STEAMアカウントを持っていない場合は、画面右下の[無料アカウントの作成]からアカウントを新規作成してください。
2. Wallpaper Engineのインストール
STEAMアプリのセットアップが完了したら、Wallpaper Engineのダウンロードとインストールを行います。
-
STEAMアプリの画面上部にある[ライブラリ]をクリックします。

[ライブラリ]をクリックします。 -
開いたライブラリの中から、[Wallpaper Engine]をクリックします。

[Wallpaper Engine]をクリックします。 -
Wallpaper Engineの詳細ページが開いたら、[インストール]をクリックします。

[インストール]をクリックします。 -
Wallpaper Engineのセットアップ画面が開いたら、[次へ]ボタンをクリックします。

[次へ]をクリックします。 -
Wallpaper Engineのインストールが終わったら、[完了]ボタンをクリックします。

[完了]をクリックします。 -
[起動]ボタンをクリックすると、初期セットアップが始まります。

[起動]をクリックします。
ヒント:
Wallpaper Engineを未購入の場合は、ストアでWallpaper Engineを検索し、[カートに入れる]>[自分用に購入]とクリックして、購入手続きをしてください。
関連サイト(外部)
この記事を書いた人
まきばひつじ PCトラブル解決アドバイザー
執筆歴10年以上。WindowsPCやiPhoneの「困った!」を解決するお手伝いをしています。15年以上にわたり、PCサポートの現場で10,000件以上のトラブルを対応。 国内大手PCメーカーのサポートセンターでスーパーバイザーとしての経験のほか、企業や自治体のヘルプデスク立ち上げを経て、現在は独立系PCアドバイザー/テクニカルライターとして活動。
検証環境:Windows 11 Home/Pro、Windows 10、iPhone(最新iOS)
信頼性:すべての手順を実機で確認し、スクリーンショット付きでわかりやすく解説します。
Copyright e-support. All Rights Reserved.