iPhoneで写真のサイズを変更する方法
iPhoneで、写真のサイズ(解像度)を変更する方法を教えてください。
概要
iPhoneで写真のサイズを変更する方法の紹介です。Apple純正のアプリ「ショートカット」を使うと、写真を指定したサイズに変更することができます。
ショートカットに登録したアクションは、以後、アイコンをタップするだけで写真のサイズ変更を行うことができます。

はじめに
iPhoneに標準インストールされている写真アプリは、写真をトリミング(切り取り)することはできますが、サイズを変更することができません。そのため、写真サイズを変更したいときは、別途アプリを用意する必要があります。本記事で紹介するアプリ「ショートカット」は、登録した作業を自動で処理してくれるApple純正の無料アプリです。
「ショートカット」アプリで写真サイズを変更するには、はじめにいくつかのアクションを登録する必要があります。ですが、一度登録すれば、以後は、数回タップするだけで簡単に写真サイズを変更できるようになります。

作成したショートカットをホーム画面に登録すれば、数回タップするだけで写真サイズを変更できます。

写真の横幅(ピクセル)を指定すると、縦横比を維持したまま写真のサイズ(大きさ)を変更できます。

カメラで撮影した写真をiPhone13/14の画面解像度と同程度*に縮小するだけでも、ファイルサイズを1/2〜1/10前後に縮小できます。
*内蔵カメラで撮影した写真(3,024x4,032)の縦横サイズのいずれかを、2,532または1,170ピクセルにサイズ変更した場合。(写真により縮小率は異なります)

iPhoneで写真サイズを変更するには、ショートカットを利用します。
写真サイズ変更のショートカットを登録する
iPhoneで写真サイズを変更するアクションを、「ショートカット」アプリに登録します。本記事では、以下のようなアクションを順番に追加します。
- アルバムから写真を選択
- ↓
- イメージのサイズを変更
- ↓
- 写真アルバムに保存
- ↓
- アルバム"最近の項目"を表示

ショートカットがインストールされていないときは?
回答
「ショートカット」アプリは、App Store から無料でダウンロードすることができます。
インストールされていない場合は、あらかじめApp Storeからダウンロードしてください。(下記のリンク または App Storeで「ショートカット」で検索してインストールしてください)


1[ショートカット]*をタップして起動します。

*ホーム画面に[ショートカット]アプリのアイコンがない場合は、Appライブラリを確認してください。
2 ショートカットの画面右上にある+(プラス)をタップします。

3[アクションを追加]をタップします。

4 カテゴリの中から、[メディア]をタップします。

5 アクションの一覧から、[写真を選択]をタップします。

6 追加された「写真を選択」アクションにある (矢印)をタップします。

7[複数を選択]のスイッチを オン *にします。タップします。

*[複数を選択]をオンにすることで、複数の写真をまとめてサイズ変更できるようになります。
8 画面下に表示されている[メディア]を上方向にスワイプします。

9 イメージ編集にある[イメージのサイズを変更]をタップします。

10 アクション内の640と書かれた項目をタップします。

11 キーボード上部にある項目を左方向にスワイプします。

12 項目の中から、[毎回尋ねる]をタップします。


写真のサイズを常に同じ大きさに変更したいときは?
ヒント
ショートカットを使った写真サイズの変更方法には、「(サイズを)毎回尋ねる方法」と「予め指定されたサイズに変更する方法」の2通りの方法があります。
もし常に同じサイズに変更したい場合は、アクション内に数値(ピクセル)を入力*することで、写真を指定された大きさにサイズ変更することができます。

*[640]と書かれた項目をタップし、キーボードを使って横のサイズ(ピクセル)を登録してください。
13 画面下にある[メディア]を上方向にスワイプします。

14[写真アルバムに保存]をタップします。

15 画面下にある[メディア]*を上方向にスワイプします。

*写真サイズの変更後に、写真アプリを開く必要がない場合は、(15) 〜(19)の手順は省略しても構いません。
16 画面右上にある X(閉じる)をタップします。

17[App]タブをタップして切り替えます。

18 アプリの一覧の中から[写真]をタップします。

19[アルバム"最近の項目"を表示]をタップします。

20 画面右上にある[完了]をタップします。

21 写真サイズ変更のショートカットが登録されました。

iPhoneのショートカットで画像サイズを変更する(ショートカットの使い方)
作成したショートカットを使って、写真のサイズを変更しましょう。作成したショートカットを使えば、簡単3ステップで写真のサイズを変更することができます。
- (1) ショートカットをタップし、写真を選択
- ↓
- (2) 希望する写真のサイズ(解像度)を入力
- ↓
- (3)[完了]をタップ*
*[完了]をタップすると、サイズが変更された写真のコピーが作成されます。

作成したショートカットをホーム画面に登録しよう
ヒント
作成したショートカットをホーム画面に追加すると、登録したアクションをすぐに実行することができます。
ホーム画面に登録するには、作成したショートカットをタッチ長押し(ロングタップ)>[共有]>[ホーム画面に追加]>[追加]とタップします。

ショートカットの編集メニューから、ショートカットの名前を変更したり、アイコンのデザインをカスタマイズすることもできます。
1 作成したショートカット*をタップします。

*ホーム画面にアイコンを登録していない場合は、「ショートカット」アプリを起動して、作成したショートカット名をタップしてください。
2サイズを変更したい写真をタップして選択*します。

*複数の写真を選択して、まとめてサイズ変更することもできます。
3 写真を選択したら[追加]をタップします。

4 自動幅設定と書かれた枠をタップし、サイズを入力します。

ヒント
以下の注意事項を参考に、[自動幅設定]の枠内に、変更後のサイズ(単位:ピクセル)を入力してください。
- - 写真の横のサイズ(解像度)を入力してください。
- - 縦サイズは自動で設定されます。(写真の縦横比が維持されるように、入力した横サイズに合わせて調整されます)
- - 複数の写真を選択した場合は、入力したサイズが選択したすべての写真に適用されます。
- - 元のサイズより大きい数値(解像度)を指定した場合、写真サイズは拡大します。
5 サイズを入力したら[完了]*をタップします。

*選択した写真がiCloudに保存されている場合は、ダウンロード後にサイズ変更されます。
6 選択したiPhoneの写真が、サイズ変更されました。


デバイス別の解像度を参考にサイズ指定してください
ヒント
写真のサイズ(解像度)を小さくすることで、ファイル容量も小さくなりますが、縮小しすぎると、画質が大きく劣化してしまう場合があります。サイズを変更するときは、写真を表示するデバイスや用途に合わせて指定してください。
- 用途別
- メールやメッセージに添付
横800 〜 1,920 程度 - PCやタブレットで表示
横2,880 〜 1,920 程度 - アイコンやサムネイルとして利用
横400 〜 800程度
- デバイス別:iPhoneの画面解像度
- (iPhone14ProMax)
2,796 x 1,290 - (iPhone14Pro)
2,556 x 1,179 - (iPhone14/13/13pro/12,12Pro)
2,532 x 1,170 - (iPhone13ProMax,12ProMax)
2,778 x 1,284 - (iPhone11Pro/XS/X)
2,436 x 1,125 - (iPhone11/XR)
1,792 x 828 - (iPhoneSE第3世代/SE第2世代)
1,334 x 750
- デバイス別:iPadの画面解像度
- (iPad第10世代/10.9インチiPadAir)
2,360 x 1,640 - (11インチiPadPro)
2,388 x 1,668 - (12.9インチiPadPro)
2,732 x 2,048