Windows 10,11

無料のカラーピッカー(ColorPicker)を使って、画面上の色のコードを調べる方法

Microsoft社が提供する無料のユーティリティソフト PowerToys リンク には、カラーピッカー機能が搭載されています。カラーピッカーを使うことで、画面上の任意の箇所の色(カラーコード)を調べることができます。

カラーピッカー

対象OS Windows 10、Windows 11

PowerToys「ColorPicker(カラーピッカー)」を利用する

PowerToyのカラーピッカー機能を利用すると、マウスカーソルで指定した箇所のカラーコードを取得することができます。取得したカラーコードは、画像編集やWebページ作成以外にも、Microsoft Word や Excel でテキスト、図形、グラフの色を変更したいときに役立ちます。PowerToysのインストール方法については、PowerToys ダウンロード と インストール手順 を参照してください。

1.PowerToysのカラーピッカー設定をする

PowerToysのカラーピッカーを利用するには、まず設定を行う必要があります。以下の手順に従って設定しましょう。

  1. PowerToysを起動して、メニューの中から[Color Picker]を選択します。
    Color Pickerを選択
    [Color Picker]を選択します。
  2. 「Color Pickerを有効化する」の項目にあるトグルスイッチをオンにします。
    Color Pickerを有効化するをオン
    [Color Pickerを有効化する]をオンにします。
  3. ヒントヒント: デフォルトのショートカットキー(Win+Shift+Cキー)のまま利用する場合は、手順3〜5の操作は不要です。割り当て可能なショートカットキーは、Win、Ctrl、Alt、Shiftのいずれかで始まるキーの組み合わせのみです。

  4. 「アクティブ化のショートカット」の項目にある 編集(編集)をクリックします。
    編集をクリック
    編集をクリックします。
  5. キーボードを使って、割り当てたいショートカットキーを押します。
    ショートカットキーを押します
    割り当てたいショートカットキーを押します。
  6. 割り当てるショートカットキーが決まったら[保存]ボタンをクリックします。
    保存をクリック
    [保存]ボタンをクリックします。
  7. 「アクティブ化の動作」のプルダウンメニューで、動作を選択します。
    アクティブ化の動作を選択
    アクティブ化の動作を選択します。
  8. 「既定の色の形式」で、カラーコードの形式を選択します。
    カラーコードの形式を選択
    カラーコードの形式を選択します。

ヒントヒント: PowerToysが対応するカラーコードは、HEX、RGB、HSL、HSV、CMYK、HSB、HSI、HWB、NCol、CIELAB、CIEXYZ、VEC4、Decimalです。アクティブ化の動作は、[エディターを開く]、[色を選択してエディターを開く]、[色の選択のみ]から選択できます。カラーピッカーを利用すると、[既定の色の形式]で選択したカラーコードがクリップボードにコピーされます。(アクティブ化の動作で、[エディターを開く]に設定している場合を除く)

2.PowerToys「カラーピッカー」機能の使い方

PowerToysで、カラーピッカー機能を有効にしたら、実際にカラーコードを取得してみましょう。ここでは、アクティブ化の動作を[色を選択してエディターを開く]に設定している場合の手順を説明します。

ショートカットキー(既定のショートカットキー)

アクティブ化の動作設定で、[色を選択してエディターを開く]または[色の選択のみ]を選択している場合は、カラーピッカーを実行すると、取得したカラーコードがクリップボードへコピーされます。

  1. 割り当てられたショートカットキーを押します。(デフォルトは、WinキーShiftCキーです)
    ショートカットキーを押す
    ショートカットキーを押します。
  2. カラーコードを取得したい箇所にマウスカーソルを合わせます。
    マウスカーソルを合わせる
    マウスカーソルを合わせます。
  3. (必要に応じて)マウスホイールを上下スクロールして表示を拡大し、抽出したい箇所をクリックします。
    抽出箇所をクリック
    抽出したい箇所をクリックします。
  4. 取得したカラーコードがクリップボードにコピーされました。
    コードがコピーされました
    カラーコードがコピーされました。

ヒントヒント: 起動したエディターには、抽出した色よりも濃い2色の色と薄い2色の色が表示されます。(クリックしてカラーコードを取得することもできます)エディターに表示されているカラーバーの中央部分をクリックすると、色の微調整ができます。

関連サイト(外部)

PowerToys のインストール (マイクロソフト) 外部リンク


サムネイル 次の記事

Windows標準アプリと無料ツールで実現する画像サイズ変更テクニック

Windows標準アプリと無料ツールで実現する画像サイズ変更テクニック Windows10・11に標準でインストールされているフォトやペイントを使うと、簡単に画像のサイズ変更を行うことができます。また、Microsoft社が提供する無料のユーティリティソフトPowerToysをイ… 続きを読む