Windows 10,11

Windows で PIN を忘れたときの対処方法

Windows で PIN を忘れたときの対処方法です。Windows サインイン時に必要な PIN を忘れたときは、Microsoft アカウントのパスワードを使ってPINを初期化(PINの変更)をすることができます。

PIN 初期化

対象OS Windows 10、Windows 11

WindowsでPINを忘れたときは本人確認を行うことでPINを初期化することができます

PIN を忘れてしまい Windowsが起動できなくなった(サインインできない)ときは、PINに紐づくMicrosoft アカウントのパスワードを使って、PINをリセットすることができます。また、サインインオプションを有効にすることで、Windowsのパスワードを使ってサインインすることができます。

PINを初期化するときは、Microsoft アカウントのパスワード認証のほか、セキュリティコード(SMS)または Authenticator アプリによる本人確認が必要です。携帯電話(SMS)のセキュリティコードおよび Microsoft Authenticator アプリによる本人確認を行うためには、Microsoft アカウントの本人確認が完了している必要があります。

Microsoft アカウントの本人確認が完了していない場合は、Microsoft アカウントの本人確認を行ってください。

ヒントヒント: サインインオプションを有効にすると、PINや指紋認証などの Windows Hello サインインだけでなく、パスワードによるサインインが可能になります。

1.WindowsのPINを初期化する(Windows10・11共通)

PINを初期化するには、Microsoft アカウントのパスワードによる認証のほか、携帯電話(SMS)を使ったセキュリティコードの入力または Microsoft Authenticator アプリを使って本人確認を行います。ここでは例として携帯電話(SMS)を使ったセキュリティコードの認証方法を説明します。

  1. [PIN を忘れた場合]をクリックします。
    PINを忘れた場合をクリック
    [PINを忘れた場合]をクリックします。
  2. 「パスワードの入力」画面が表示されたら、Microsoft アカウントのパスワードを入力します。
    パスワードを入力
    パスワードを入力します。
  3. パスワードを入力したら、[サインイン]ボタンをクリックします。
    サインインをクリック
    [サインイン]ボタンをクリックします。
  4. 「ご本人確認のお願い」が表示されたら、[*****に SMS を送信]を選択します。
    SMSを送信を選択
    [*****に SMS を送信]を選択します。
  5. Microsoft アカウントに登録されている携帯電話の電話番号下4桁を入力します。
    電話番号下4桁を入力
    電話番号の下4桁を入力します。
  6. 電話番号下4桁を入力したら、[コードの送信]ボタンをクリックします。
    コードの送信をクリック
    [コードの送信]ボタンをクリックします。
  7. 「コードの入力」画面が表示されたら、携帯電話のSMSで受け取ったセキュリティコードを入力します。
    コードを入力
    コードを入力します。
  8. セキュリティコードを入力したら、[確認]ボタンをクリックします。
    確認をクリック
    [確認]ボタンをクリックします。
  9. 「続けますか?」画面が表示されたら、[続行]ボタンをクリックします。
    続行をクリック
    [続行]ボタンをクリックします。
  10. 「PINのセットアップ」画面が表示されたら、新しいPINを入力します。
    新しいPINを入力
    新しいPINを入力します。
  11. 新しいPINを入力したら、[OK]ボタンをクリックします。(次回サインイン時より新しいPINでサインインできます)
    OKをクリック
    [OK]ボタンをクリックします。

ヒントヒント: 入力した電話番号下4桁が正しい場合、[コード送信]ボタンをクリックすると携帯電話宛にSMS(ショートメール)でセキュリティコードが送信されます。 新しいPINとPINの確認の両方に、新しく設定したいPINを入力してください。[英字と記号を含める]にチェックをつけると、PINに英字と記号が使えるようになります。

2. サインインオプションの有効化

Windows10およびWindows11は、デフォルトでWindows Hello暗証番号(PIN)を使ったサインインのみ有効となるよう設定されています(Microsoft アカウント使用時)。これは、セキュリティ向上のためのものですが、必要に応じてパスワードを使ったサインインも有効にすることができます。

  1. [スタートスタートボタン]ボタンをクリックします。
    スタートをクリック
    [スタート]ボタンをクリックします。
  2. メニューの中から、[設定 設定]をクリックします。
    設定をクリック
    [設定]をクリックします。
  3. メニューの中から[アカウント]を選択します。
    アカウントを選択
    [アカウント]を選択します。
  4. [サインインオプション]を選択します。
    サインインオプションをクリック
    [サインインオプション]をクリックします。
  5. [セキュリティ向上のため、このデバイスではMicrosoftアカウント用…]のトグルスイッチを オフ にします。
    スイッチをオフにします
    [セキュリティ向上のために…]を オフ にします。
  1. [スタートスタートボタン]ボタンをクリックします。
    スタートをクリック
    [スタート]ボタンをクリックします。
  2. メニューの中から、[設定(設定)]をクリックします。
    設定をクリック
    [設定]をクリックします。
  3. [アカウント]をクリックします。
    アカウントをクリック
    [アカウント]をクリックします。
  4. メニューの中から[サインインオプション]を選択します。
    サインインオプションを選択
    [サインインオプション]を選択します。
  5. [セキュリティ向上のため、このデバイスではMicrosoftアカウント用…]のトグルスイッチを オフ にします。
    スイッチをオフにします
    [セキュリティ向上のために…]を オフ にします。

ヒントヒント: 次回サインイン時より、パスワードでもサインインが可能になります。PINとパスワード入力を切り替えたいときは、サインイン画面で[サインイン オプション]を選択してください。

関連サイト(外部)

すでにデバイスにサインインしている状態で PIN を変更する (マイクロソフト) 外部リンク


サムネイル 次の記事

【Windows】Zipファイルを解凍する方法

【Windows】Zipファイルを解凍する方法 Zipファイルは、複数のファイルやフォルダを一つにまとめたファイル形式です。ファイルは圧縮され、サイズを小さくして保存することができます。この圧縮されたファイルを専用のアプリで解凍(展開)することで、元のファイルやフォルダーの状態に… 続きを読む