iPhone

【iPhone】文字サイズを大きくする

iPhoneで表示される文字が小さくて読みづらい場合、メニューやアイコン、アプリ内のテキストの大きさを変更することができます。

対象OS iOS

フォントサイズの変更

画面に表示される文字サイズが小さいときは、iPhoneの設定から、[画面表示と明るさ]または[アクセシビリティ]を開くことで、任意の文字サイズに変更することができます。また、設定により、特定のアプリや設定、ホーム画面など、指定した対象のフォントサイズのみを変更することも可能です。

変更した文字サイズは、Dynamic Typeに対応したアプリに反映されます。Dynamic Typeは、メールやカレンダー、写真、メモなどのiOSに標準でインストールされているアプリで対応しており、また、App Storeで入手可能なアプリの多くで対応しています。

ただし、Safariの場合は、メニューなどのテキストサイズは変更されますが、ページ内の文字サイズは影響を受けません。(Safariでページ内のテキストを大きくしたい場合は、ページを拡大表示する必要があります)

1.全体の文字サイズを変更する

iPhoneの画面に表示されるフォントサイズを変更します。文字サイズの変更は、[画面表示と明るさ]から設定する方法と、[アクセシビリティ] から設定する方法があります。

  1. 設定(設定)アイコンをタップして開きます。
    iPhoneホーム画面
  2. 設定が開いたら、[アクセシビリティ]をタップします。
    設定
  3. [画面表示とテキストサイズ]をタップします。
    アクセシビリティ
  4. [さらに大きな文字]の項目をタップします。
    画面表示とテキストサイズ
  5. スライダーを動かして、iPhone文字の大きさを変更します。
    さらに大きな文字

ヒントヒント: [さらに大きな文字]をオンにすると、通常では選択できないフォントサイズをスライダーで選択できるようになります。(スライダーの幅が拡大されます)テキストサイズは、[コントロールセンター]から変更することもできます。このとき、開いているアプリのみ または 画面全体の文字サイズを変更するか選択できます。(アプリを開いていないときは、ホーム画面のテキストサイズを変更します)

2.特定のアプリのみ文字サイズを変更する

特定のアプリ または ホーム画面など、指定した対象のみフォントサイズを変更することができます。ホームを変更した場合は、一部のウィジェットや通知の文字サイズも変更されます。

  1. 設定(設定)アイコンをタップして開きます。
    iPhoneホーム画面
  2. 設定が開いたら、[アクセシビリティ]をタップします。
    設定
  3. 一般の項目にある[Appごとの設定]をタップします。
    アクセシビリティ
  4. Appごとの設定に切り替わったら[Appを追加]をタップします。
    Appごとの設定
  5. カスタマイズするAppをタップして選択します。
    カスタマイズするAppを選択
  6. 一つ前の画面で、選択したApp名をタップします。
    カスタマイズするAppを選択
  7. [さらに大きな文字]の項目をタップします。
    Appごとの設定
  8. スライダーを動かして、iPhone文字の大きさを変更します。
    Appごとの設定

ヒントヒント: アプリを誤って追加した場合は、編集をタップしたあと、アプリ名をスワイプすることでリストから削除できます。文字サイズだけでなく、文字の太さや透明度の無効化などもアプリ個別に設定することができます。[フォントサイズをデフォルトにリセット]をタップすると、元のサイズに戻すことができます。

関連サイト(外部)

iPhoneで画面表示とテキストサイズを調整する(アップル) 外部リンク

アクセシビリティオプションを使って新しい iPhone、iPad、iPod touch を設定する(アップル) 外部リンク


サムネイル 次の記事

【レビュー&使い方】4Videosoft DVD リッピングでDVDを取り込む

4Videosoft DVD リッピングでDVDを取り込む 4Videosoft DVD リッピング は、市販/レンタルDVDや録画DVDを、MP4などの動画ファイルやISOイメージに変換して取り込むことができる、DVDリッピングアプリです。本記事では、「4Videosoft D… 続きを読む