WindowsFAQ
Windows UpdateによるWindows10の更新は自動で行われますが、任意のタイミングで手動適用することも可能です。また適用される更新プログラムによってはWindowsの再起動が必要となる場合があります。Windows Upateに伴う再起動のタイミングは設定によりカスタマイズすることもできます。
Windows Update(ウインドウズ アップデート)とは:Windows UpdateはPCを最新の状態に更新する機能です。Windows Updaeで最新の状態に更新することでWindows10上で見つかったセキュリティ上の問題を修復したり、Windows10の新機能を利用することができます。
Windows10 すべて
WindowsUpdateの起動方法
デスクトップ画面左下にあるスタートボタンをクリックします。
表示されたスタートメニューの中から設定アイコンをクリックします。
設定画面が表示されたら更新とセキュリティをクリックします。
Windows Updateの画面構成は以下の通りです。
Windows Updateのステータス
Windows Updateの状態および最終チェック日時が表示されます。対象のWindows Updateがすべて適用済みの場合は、最新の状態と表示されます。
更新プログラムのチェック
WindowsUpdateの配信を手動でチェックします。更新プログラムが見つかった場合は自動でインストールが開始されます。
ヒント 更新プログラムのチェック方法はこちら
オプションの更新プログラム
オプションの更新プログラムが見つかった場合に表示されます。ダウンロードしてインストールをクリックするとインストールが開始されます。
配信の最適化
Microsoft社のサーバーではない、他のPCからWindowsUpdateのプログラムをダウンロードするか設定します。
更新を7日間一時停止
Windows Updateによる更新を7日間停止します。(詳細オプションへ移動します)
アクティブ時間の変更
Windowsを使用する時間を設定します。設定された時間内は、WindowsUpdateによる再起動を行わないように設定します。
ヒント アクティブ時間の設定方法はこちら
更新の履歴を表示する
Windows Updateの更新履歴が確認できます。インストール済みの更新プログラムを削除する場合もここから行います。
ヒント 更新履歴の確認方法はこちら
詳細オプション
Windows Updateの動作設定を行います。従量課金接続時の動作設定や更新の一時停止などを設定します。
ヒント 詳細オプションについて詳しくはこちら
問題が解決しない場合は、PC出張サポート(有償)※ の利用をご検討ください。パソコンが壊れた、起動しない、インターネットやメールができないなど、パソコンに関連するトラブルを解決するサービスです。日本全国どこでも最短、お申込みいただいた当日に出張サポートして解決することが可能です。
※ PC出張サポートは、日本PCサービス株式会社から提供される有償サービスです。
目次