WindowsFAQ
メールでメール送信用の署名を作成・登録します。デフォルトの署名はWindows10版のメールから送信とテンプレート登録されています。自身のメールアドレスや連絡先が表示されるようにデザインを変更してメールの送信相手に通知されるように設定してください。
Windows10 すべて(旧バージョンのメールのヘルプを参照したい場合はこちらを参照してください。)
メールの署名とは:メール本文の末尾などに挿入するメールの差出人(メール送信者)情報を相手に知らせるためのものです。メール差出人の情報として主に名前、メールアドレス、会社名(ビジネスメールの場合)、部署名(ビジネスメールの場合)、電話番号(ビジネスメールの場合)を登録します。
Windows10のメールで本文に挿入する署名を設定する方法です。署名に連絡先や会社名を入力して、メールの送信相手に通知されるように編集・設定しましょう。
メールの画面左下にある 設定アイコンをクリックします。
画面右側に表示されたメニューの中から署名をクリックします。
署名の入力欄に図のサンプルを参考に署名を入力します。
署名を入力します。
・電子メールの署名を使用するはオンにしてください。
・すべてのアカウントに適用するにチェックをつけると、メールに登録されたすべてのメールアカウントで同じ署名を利用することができます。
署名の入力が完了したら画面下にある[保存]ボタンをクリックします。
[保存]ボタンをクリックします。
以上でメールの署名の設定は完了です。
問題が解決しない場合は、PC出張サポート(有償)※ の利用をご検討ください。パソコンが壊れた、起動しない、インターネットやメールができないなど、パソコンに関連するトラブルを解決するサービスです。日本全国どこでも最短、お申込みいただいた当日に出張サポートして解決することが可能です。
※ PC出張サポートは、日本PCサービス株式会社から提供される有償サービスです。
目次