メールのヘルプ
Windows10のメールを使いこなそう
メールはWindows10に標準で用意されているHTML形式対応のメールアプリです。プロバイダーで提供されている一般的なメールサービスのPOPやIMAPに対応しているほか、GoogleやiCloudなどのメールサービスにも対応しています。
メールは、MicrosoftアカウントでWindowsにサインインしている場合は自動でメールアカウントがセットアップされるので直ぐに利用することができます。また、People(アドレス帳)やカレンダーとの連携にも対応しています。
STEP1メールの画面構成
メールは、画面左側にフォルダーとメッセージの一覧、右側に閲覧ウインドウが表示されるシンプルな画面構成です。PCやタブレット、スマートフォンなど画面サイズが異なる端末でも同じ操作感が得られるユニバーサルアプリです。
ヒント:
ユニバーサルアプリとは:パソコンやタブレット、スマートフォンなどさまざまなデバイスに対応したアプリのことを指します。ユニバーサルアプリは、画面サイズの異なるデバイスでも同じ操作感が得られるように統一されたデザインで構成されています。
STEP2メールを起動 & 初期セットアップをする
(Microsoftアカウントでサインインしている場合)
・Microsoftアカウント(メールアドレス)がセットアップされた状態で起動します。
(ローカルアカウントでサインインしている場合)
・「アカウントの追加」画面が表示されます。アカウントの追加方法はこちらを参照してください。
STEP3メールを受信する
・メールは自動で受信されます。
・メールの受信を手動(任意のタイミング)で行う場合は、画面上部にあるアイコンをクリックします。
・メール受信(同期)のタイミングは下記の手順で変更できます。
STEP4メールを送信する
ヒント:
・メール作成画面の右上にある
をクリックするとメールを別ウインドウで開くことできます。
STEP5メールを返信・転送する
・メール受信者全員に返信したい場合は[全員へ返信]をクリックします。
STEP6メールに署名を登録する
・署名の登録方法について詳しくはこちらを参照してください。
STEP7Tips & トラブルシューティング
旧バージョンのメールのヘルプを参照したい場合は
こちらを参照してください。