- content
- 目次
- STEP1Googleアカウント追加
- STEP2AppleIDを追加
- Peopleのヘルプ(リンク)
- 連絡先を追加する
- 名前にフリガナを登録
- スマートフォンと連携する
- 一斉送信用のグループ登録
- 連絡先をピン留めする
- 連絡先が削除できません
- ヘルプトップに戻る
PeopleではMicrosoftアカウントだけでなく、GoogleアカウントやAppleID(iCloud)を追加することができます。GoogleアカウントやAppleID(iCloud)をPeopleに追加することで、スマートフォン(Android端末やiPhone)で管理しているアドレス帳をPCでも利用することができます。
STEP1Googleアカウントを追加する
Peopleの画面上部にある設定アイコンをクリックします。
設定アイコンが表示されていない場合は先に
アイコンをクリックしてください。

設定画面が開いたら画面上部にある[アカウントを追加]をクリックします。

[アカウントを追加]をクリックします。
アカウントの選択画面で[Google]をクリックします。

[Google]をクリックします。
スマートフォン(Android端末)の連絡先をPCで利用するためには、スマートフォン
のアドレス帳保存先としてGoogle連絡先が選択されている必要があります。
のアドレス帳保存先としてGoogle連絡先が選択されている必要があります。
iPhoneで利用しているアドレス帳をPCで利用したい場合はこちらを参照してください。
Googleへのログイン画面が表示されたらGoogleアカウント名(メールアドレス)を入力します。

Googleアカウント名を入力します。
画面右下にある[次へ]ボタンをクリックします。

[次へ]ボタンをクリックします。
Googleアカウントのパスワードを入力します。

パスワードを入力します。
画面右下にある[次へ]ボタンをクリックします。

[次へ]ボタンをクリックします。
Googleアカウントの2重認証を有効にしている場合は、2重認証プロセス画面が表示されます。スマートフォンで認証を許可してください。
リクエストの確認画面が表示されたら画面右下にある[許可]ボタンをクリックします。

[許可]ボタンをクリックします。
「すべて完了しました」と表示がされたらGoogleアカウントの追加完了です。画面右下にある[完了]ボタンをクリックして画面を閉じてください。

[完了]ボタンをクリックします。
最終更新日:2021年1月22日
この情報は役立ちましたか?
この情報は役立ちましたか?
WindowsFAQ 今週のおすすめガジェット

