

Outlook.jpアカウントの同期を一旦解除し、手動でメールアカウントを登録し直してください。
Outlook.jpアカウントを登録すると同期の際にメールの送受信と併せて、アドレス帳やカレンダー情報も同期がされます。同期するデータ量が多いと同期完了までに数時間がかかってしまうこともありますが、別の要因でも同期完了までに時間がかかる、あるいは同期が完了しないことがあります。
① スタートボタンをクリックします。
② 設定をクリックします。
③ 「Windowsの設定」の画面が表示されたら、[アカウント]アイコンをクリックします。


④ メニューの中から[メール&アプリのアカウント]をクリックします。


⑤ 「アカウント名(メールアドレス)」をクリックし、次に右下に表示された[管理]ボタンをクリックします。


⑥ アカウント設定の画面が表示されたら、[メールボックスの同期設定を変更]をクリックします。


⑦ 「同期オプション」にあるメールの項目をクリックして同期を[オフ]にします。


⑧ [完了]ボタンをクリックします。


⑨ [保存]ボタンをクリックし、開いた画面をすべて閉じます。


⑩ 「メール」アプリを起動します。
⑪ 「メール」アプリの画面左下にある[設定]アイコンをクリックします。


⑫ 画面右に表示されたメニューの中にある[アカウントの管理]をクリックします。


⑬ [アカウントの追加]をクリックします。


⑭ 「アカウントの追加」画面が表示されたら、[詳細セットアップ]をクリックします。


⑮ [インターネットメール]をクリックします。


⑯ 下記参照の上、必要事項を入力した後に[サインイン]ボタンをクリックします。


メールアドレス | Microsoftアカウント(メールアドレス)を入力します。 |
---|---|
ユーザー名 | Microsoftアカウント(メールアドレス)を入力します。 |
パスワード | Microsoftアカウントのパスワードを入力します。 |
アカウント名 | Microsoftアカウント(メールアドレス)を入力します。 |
この名前を使用してメッセージを送信 | 任意の名前を入力します(送信相手に通知される名前です) |
受信メールサーバー | imap-mail.outlook.com:993 と入力します。 |
アカウントの種類 | IMAP4 を選択します。 |
送信メールサーバー | smtp-mail.outlook.com:587 と入力します。 |
チェック項目 | 4項目ともすべてチェックをつけます。 |
⑰ 「アカウントが正しくセットアップされました」と表示されたら、[完了]ボタンをクリックします。


⑱ 設定は以上です。メールの同期が完了するまでしばらく待ちます。
送信メールサーバーの項目は、25番ポートがブロックされていなければ「smtp-mail.outlook.com:25」としても構いません。
MicrosoftアカウントをOutlook.jp以外のアドレスで取得した場合にも、同じように同期が完了しないことがあります。その場合も、同じように手動でメールアカウントを再登録することで改善する可能性があります。