- content
- 目次
- #1 初期セットアップをする
- #2 メールを受信する
- #3 メールを送信する
- #4 メールを返信・転送する
- #5 署名を登録する
- #6 トラブルシューティング
- #7 その他
- メールのヘルプ詳細(リンク)
- メールアカウントを追加
- メールに署名を登録する
- メールにファイルを添付
- メールにリンクを挿入
- メールに画像を挿入
- メールに表を挿入
- メールの書式を変更
- メールアプリを修復
- ヘルプトップに戻る
メールを使いこなす
Windowsメール
メールは、Windows10に標準で用意されているHTML形式対応のメールアプリです。プロバイダーで提供されている一般的なメールサービスのPOPやIMAPに対応しているほか、GoogleやiCloudなどのメールサービスにも対応しています。

メールは、MicrosoftアカウントでWindowsにサインインしている場合は自動でメールアカウントがセットアップされるので直ぐに利用することができます。また、People(アドレス帳)やカレンダーとの連携にも対応しています。
1 メールを起動 & 初期セットアップをする
デスクトップ画面左下にある (スタート)ボタンをクリックします。
表示されたメニューの中から (メール)アイコンをクリックします。
(Microsoftアカウントでサインインしている場合)
・Microsoftアカウント(メールアドレス)がセットアップされた状態で起動します。
(ローカルアカウントでサインインしている場合)
・「アカウントの追加」画面が表示されます。アカウントの追加方法はこちらを参照してください。
2 メールを受信する ショートカットキー:Ctrl+Mキー または F9
・メールは自動で受信されます。
・メールの受信を手動(任意のタイミング)で行う場合は、画面上部にあるアイコンをクリックします。
・メール受信(同期)のタイミングは下記の手順で変更できます。
メール画面左下にある アイコンをクリックします。
表示されたメニューの中から[アカウントの管理]→(変更したい)アカウント名をクリックします。
[メールボックスの同期の設定の変更]をクリックします。
[新しいコンテンツのダウンロード]のプルダウンメニューから同期のタイミングを選択します。
画面下の[完了]をクリックします。
3 メールを送信する ショートカットキー:Alt+Sキー または Ctrl+Enter
画面左上にある[メールの新規作成]をクリックします。
メールの件名、宛先、本文を入力します。
画面右上にある[送信]をクリックします。
・メール作成画面の右上にある をクリックするとメールを別ウインドウで開くことできます。

4 メールを返信・転送する ショートカットキー:(返信)Ctrl+Rキー、(転送)Ctrl+Fキー
返信または転送したいメールを開きます。
画面右上にある[返信]または[転送]をクリックします。
メールの件名、宛先、本文を入力します。
画面右上にある[送信]をクリックします。
・メール受信者全員に返信したい場合は[全員へ返信]をクリックします。
5 メールに署名を登録する
メール画面左下にある アイコンをクリックします。
表示されたメニューの中から[署名]をクリックします。
署名を入力して画面下にある[保存]ボタンをクリックします。
・署名の登録方法について詳しくはこちらを参照してください。